令和7年1月度 月例大会のご案内
令和7年1月度 月例大会について、ご案内いたします。
開 催 日 時 : 令和7年1月24日(金) 受付開始8時45分~、開会式及び表彰式は9時30分開始
※雨天の場合は、予備日1月31日(金)
天候やコース状況により大会を中止、または延期する場合があります。
中止の決定について、大会当日の8時00分に決定しますので、代表者又は参加者各位で羽曳野市ホームページ、電話でお問い合わせください。
参 加 申 込 : 1月4日(土)から1月10日(金)までの間に(受付時間:午前9時から午後5時まで)
健康ふれあいの郷グラウンド・ゴルフ場へ、申込書と参加料を添えて申し込みください。
参 加 資 格 : 羽曳野市内在住・在勤・在学者となっております。
会 場 : 羽曳野市立健康ふれあいの郷グラウンド・ゴルフ場
参 加 費 用 : 1名 350円
お問合せにつきましては、健康ふれあいの郷グラウンド・ゴルフ場までお願いいたします。
〒583-0864 大阪府羽曳野市羽曳が丘9ー35-1
TEL:072-950-6611
FAX:072-950-3888
使い捨てカイロの販売について
グラウンド・ゴルフとは?
グラウンド・ゴルフとは、昭和57年に鳥取県東伯郡泊村の生涯スポーツ活動推進事業の一環として、泊村教育委員会が中心になり考案されました。
高度な技術を必要とせず、しかも全力を出す場面と、集中力や調整力を発揮する場面がうまく組み合わされており、ルールもごく簡単なことから、初心者でもすぐ取り組めるスポーツとして、全国に広がっています。
グラウンド・ゴルフはほかの競技スポーツと同じように、トレーニングによって向上し、競技性も高くなります。しかし、ゲームを楽しむためには必ずしも高度な技術を必要としません。子どもから高齢者まですべての人が、楽しくプレーすることができます。グラウンド・ゴルフはファミリースポーツとして楽しむ条件を全て備えたスポーツです!
ぜひ一度、体験してみませんか。
施設の利用については、以下のとおりです。
- 開場時間
令和6年5月1日から8月31日までは、7時00分から19時00分まで(最終スタートは17時00分)
令和6年9月1日から令和7年4月30日までは、9時00分から17時00分(最終スタートは15時00分) - 休場日
毎週木曜日(休日の場合は、翌日)年末年始 12月29日~1月3日 - 使用料金
大人(中学生以上)400円 (3コース24ホール)、小人(小学生以下)250円(3コース24ホール) ※レンタルクラブ、ボール(有料)もご用意しておりますので、手ぶらでプレイ可能です。
無料の駐車場(駐車場60台、駐輪場30台、車いす利用者用2台分)も完備しておりますので、ご家族ドライブがてらお立ち寄りください。
簡単なルール
-
ルール01
打ったボールがほかのボールに当たった時は、ボールの止まったところからプレーを続け、ほかのボールは元の位置に戻します。
-
ルール02
プレーの妨げになるボールは、一時的に取り除くことを要求できます。取り除くのは、そのボールの持ち主が行います。その際、ホールポストに対してボール後方にマークします。
-
ルール03
1打目でトマリ(ホールインワン)となったときは、そのプレーヤーの合計打数から3打を差し引いて計算します。
-
ルール04
プレーヤーは、アウトボール(コース外に出たとき)となったとき、ホールポストに近寄らないで、プレー可能な箇所にボールを置き、次の打を行わなければなりません。
-
ルール05
ゲーム中の判定はプレーヤー自身が行います。ただし、判定が困難な場合は同伴プレーヤーの同意を求めます。
-
ルール06
プレーヤーが1打でボールを2回打ったときは、2打と数えます。(ただし、空振りは打数に数えません。)
お知らせ
Access
Location
〒583-0864 大阪府羽曳野市羽曳が丘9-35-1
TEL:072-950-6611
FAX:072-950-3888